NHK今夜の番組プーチンのリスト
経済危機を襲うロシア近況の番組を今夜見た。あすも続く。
ソ連崩壊後のロシアで急成長した新興財閥、経済を立て直し豊富な資源を元に国家資本主義を展開するプーチン現首相。
資源の権益中心に国家に近い財閥などが巨額の富を築き、自家用機で日本に来たり、1千万円の予算で日本の寿司を食べたとか、世界富豪上位リストに多くが登場したロシアのお金持ち。つい昨年9月初めまでモスクワでも実感していた世界。
それがリーマンショックでその環境は一変。株は既にその前から下落中だったが、会社価値は大きく下がり、資金難に見舞われた多くのロシア大企業。番組ではショック前のリゾート開発に乗り出す栄光の時と、国家の救済にすがるに至る経過を、メトロポル経営者を追って「天国と地獄」いずれも交渉の舞台などに入り込む取材を通して伝えてくれた。急成長した企業は困難だが、国家は豊かな資源を背に力を強めている、そういう印象を受ける。
ソ連崩壊後のロシアで急成長した新興財閥、経済を立て直し豊富な資源を元に国家資本主義を展開するプーチン現首相。
資源の権益中心に国家に近い財閥などが巨額の富を築き、自家用機で日本に来たり、1千万円の予算で日本の寿司を食べたとか、世界富豪上位リストに多くが登場したロシアのお金持ち。つい昨年9月初めまでモスクワでも実感していた世界。
それがリーマンショックでその環境は一変。株は既にその前から下落中だったが、会社価値は大きく下がり、資金難に見舞われた多くのロシア大企業。番組ではショック前のリゾート開発に乗り出す栄光の時と、国家の救済にすがるに至る経過を、メトロポル経営者を追って「天国と地獄」いずれも交渉の舞台などに入り込む取材を通して伝えてくれた。急成長した企業は困難だが、国家は豊かな資源を背に力を強めている、そういう印象を受ける。
スポンサーサイト