fc2ブログ

今夜のNHK番組沸騰都市の今

3,5,7,9月。昨年私が今夜放映された各沸騰都市を後にした時期だ。3月行ったロンドンは海外投資の舞台を提供し、5月行ったイスタンブールはEU向けに産業拡大、7月行ったドバイは海外投資をかき集め、9月後にしたモスクワはロンドンでの投資を支えていた。
その後に世界を襲った金融、経済危機が沸騰していた急発展都市としてNHKが取上げた都市を様変わりさせ、NHKも上昇が最新テーマだったのに、あっという間に激変というテーマに上書きしていた。
その変化を見ると多くはバブルだったものと重なるが、マネーゲームからの脱却、壁にぶち当たる時の再挑戦を伝えている。イスラム国家同士、世界拠点同士、新たな資源投資、それぞれの連携をトルコとイラン、シンガポールとドバイ、ドバイからアフリカやロシアの動きと、「非欧米」をキーワードにまとめていた。
目を見張る発展振りを私もつい最近見てきたのが、こうもあっという間に変わると、やはりゲームか投資は幸運と不幸を併せ持ち、危険さを知らないでは繁栄も保証されない事をまざまざと教わった。
沸騰都市が冷めたあと、将来危機から脱皮した新たな発展をまた見てみたい。
スポンサーサイト



テーマ : 海外情報
ジャンル : 海外情報

沖縄海洋博から34年ぶりに訪問

1975年に海洋博のあった沖縄本島本部半島。34年ぶりに再訪した。当時は大学クラスメートと沖縄諸島めぐり、今回は家族思い出作りの旅行。当時の会場の水族館が今は廃墟として残り、横に立派なちゅら海水族館が建ち、堂々沖縄人気ランキング第1位。
34年前は路線バスでの島巡りだったが、今回は便利なレンタカーで昔はなかった高速道路をすいすい。素朴だった島が今や大リゾートに変身し、那覇から離れた場所での海洋博だったのが、今や水族館は海岸リゾ-トの一角を占め、年中賑わう場所。但し写真の通り変わらずイルカのショーが人気を集めている。それに青い海と黄金色の砂浜は変わらず美しい!


テーマ : 沖縄旅行
ジャンル : 旅行

飛んでイスタンブール

東西の十字路。憧れの街をやっと訪問して感激したこと。
1453年東ローマ帝国がオスマントルコに滅ぼされた街。写真はその時ボスポラス海峡挟んで砲撃を加えたところ。

イスタンブールの想い出は数多い。
キリスト教会にイスラム教徒が手を加えたアヤソフィア教会。向かいにそびえる巨大なブルーモスク。
中世に迷い込んだバザール市場。そこで飲んだ憩いのお茶。
ローマ時代以来の風呂につかり、地下宮殿の神秘に触れ、ビザンチン帝国の栄華を偲び、20世紀まで続いたオスマン帝国の繁栄をたどる。
妖艶なベリーダンスに、ボスポラスを渡る橋を見上げて踊る屋外のディスコなど、続きは又。



テーマ : トルコ
ジャンル : 海外情報

国際婦人デーのロシア

毎年3月8日はロシアは祝日。それは国際婦人デー。実態は男がわかりやすく女性を讃えて、感謝する日。男の気の使いようはホワイトデーの義理チョコのお返しの比ではない。
昨年まで私の居たモスクワの職場では、周囲の女性に贈り物を用意。誕生日には自分でケーキを振舞うEVENT好きの国。その日はケーキは用意するは、会議室をSETしてシャンパンを抜くは、用意した記念の贈り物を一人一人に渡すは。日本人駐在員はチョコを贈るのが多いが、正統派はバラの花を贈る。私は空港で買っておいた化粧品のミニボトルを同僚の全女性に贈ったのがデビュー。結構話題になる程喜んでくれた。そのほかにロシア語の先生、大家さん、掃除のおばさん、皆にバラの花を贈った。皆嬉しそうだった。
ところで2月には祖国防衛者の日と言う、反対に男を祝う祝日もある。そういう名目の日なので外人の私達は贈り物受取人から除外されていたが。

テーマ : ロシア
ジャンル : 海外情報

生のボリショイ劇場

半年振りにモスクワでボリショイバレイを観た。というかその為にモスクワに行った。
金曜日のバレイでは日本人の複数の知合いとも期せずして再会。数日後には小泉元首相もオペラを見学。オペラの方は今年6月に久しぶりに来日予定。
金曜の演目はクラスコンサートとピケ夫人、現代ものとチャイコフスキー第6交響曲のバレイ。相変わらず芸術性高くバレリーナの踊りも手足も美しい。あっという間に終了して去るには未練たっぷり。但し日本には頻繁に来てくれる。現地の値段もどんどん上がって良い席の人気演目は5千ルーブル、昨年は円換算2万円と昔を知る人は料金の高騰には驚く。逆に日本でも1万円出せば観れる。昨年12月にはプリマのザハロワも来て、上野で美しい踊りを堪能。今年も5月に来てくれる。日本好きで嬉しいネ。
モスクワの元の劇場は写真中央の通り相変わらず工事中でまだ当分できそうに見えなかった。左の新劇場も良いが、歴史ある劇場復活が待ち遠しい。




テーマ : ロシア
ジャンル : 海外情報

冬寒かったハバロフスク

ロシア極東の長く中心だった町。今もソ連の臭いが残る街に思える。写真は中心部の一部。アムール川に面し、渡った向こうはもう中国。日本海沿岸のウラジオストックより内陸で冬は寒かった。簡単に零下20、30度となる。
学生の時、初めて欧州行く飛行機に乗って、最初に寄った飛行場がこの町。いわばここが私の初めての海外。いつか時間がたっぷりあればここからシベリア鉄道に乗ってみたい。

テーマ : ロシア
ジャンル : 海外情報

シャングリラ東京デビュー

祝本日開業in Tokyo!あの東南アジアなどで定評の高級ホテルが北上してようやく東京に出現。歓迎したいが、1泊標準料金は7万円!そりゃー普通は泊まれないね。まして世界経済不況でtimingは最悪。超高級ホテルが今日本では大幅割引してくれているのだから。
シャングリラと言えばシンガポール。ゴミのない清潔な南国の都会を80年代、ハネムーン先に選んだ。市内中心のオーチャード通り付近に、当時、英国植民地時代建てた歴史的なホテル、近代的高層ホテル、南国リゾート風、この3つの選択肢から選んだのが、オーキッド(ラン)がふんだんに飾られたリゾートホテルのシャングリラだった。広い部屋にフルーツバスケットが待っていたのを思い出す。
その後シャングリラは各地に進出し、私も昨年ドバイシャングリラに泊まって高層の広い部屋から急速に発展する町を見下ろした。しかし7万円には程遠かったね。開業した東京の超高級のコンセプトがどうなるのだろうか?

テーマ : 海外旅行記
ジャンル : 海外情報

NHK今夜の番組プーチンのリスト

経済危機を襲うロシア近況の番組を今夜見た。あすも続く。
ソ連崩壊後のロシアで急成長した新興財閥、経済を立て直し豊富な資源を元に国家資本主義を展開するプーチン現首相。
資源の権益中心に国家に近い財閥などが巨額の富を築き、自家用機で日本に来たり、1千万円の予算で日本の寿司を食べたとか、世界富豪上位リストに多くが登場したロシアのお金持ち。つい昨年9月初めまでモスクワでも実感していた世界。
それがリーマンショックでその環境は一変。株は既にその前から下落中だったが、会社価値は大きく下がり、資金難に見舞われた多くのロシア大企業。番組ではショック前のリゾート開発に乗り出す栄光の時と、国家の救済にすがるに至る経過を、メトロポル経営者を追って「天国と地獄」いずれも交渉の舞台などに入り込む取材を通して伝えてくれた。急成長した企業は困難だが、国家は豊かな資源を背に力を強めている、そういう印象を受ける。

テーマ : ロシア
ジャンル : 海外情報

カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示