fc2ブログ

海外駐在先でも花粉症

いつからか私も花粉症患者。春を迎える嬉しさもあの憂鬱さの分だけ割引。今が本格的なシーズン。けさの通勤の電車。4人向き合う席は私含め全員白いマスク。海外から見たら、鳥インフルエンザに臨戦体制かと思えるおおごとに見えよう。
日本では今はスギのせい。ところが私は海外駐在先でも花粉がお友達!いずれも春に来た。まずロンドン。突然何年目かに症状が。住んでいたのはウィンブルドンに近い住宅地。周囲には広大な緑地や公園、ゴルフ場があり、冬でも緑の草や芝に恵まれ、それ以外の季節は散策や花を楽しむ。という訳で植物は多く、スギでない草花の花粉が飛来している筈。当地ではヘイフィーバーと言う草のれっきとした花粉症があり、タンポポの花粉も良く飛んでいた。
次にモスクワでも。1年目は症状が出なかったが、早春に川沿いのランニングを続けていたら、又ある時に症状が出た。ロシアは中国から持ち込んで植林した柳があり、春はタンポポよりかなり大きな綿のようなものが主な街で浮遊し、アレルギーにならない訳がない。
しかし韓国ソウルは3年間とも症状が出なかった。花粉も飛ぶし、海1つ隔てた日本に近いが大丈夫だった。ちなみにマスクをつける人は多く、薄青色のマスクをよく見る。
スポンサーサイト



テーマ : 海外生活
ジャンル : 海外情報

凍ったモスクワ川

モスクワ市内中心を蛇行するモスクワ川。冬は寒いので凍る。今年は暖冬で凍り方が弱いが2年前に撮った時、凍ってその上に雪。
遠くにモスクワ大学の高い建物が見えて良い天気。凍った川の上で魚釣りする人もいた。
夏は観光船、それに貸切ってpartyする船が夜中まで通行するが。

テーマ : ロシア
ジャンル : 海外情報

第3回最新のモスクワ

最近はモスクワも寒くない。0度~零下3、4度の間くらい。そうなると降った雪が溶けて、今道はあちこちシャーベット上に溶け、歩きにくい。今時分の冬の車は雪を跳ね返して泥で汚れていて、乗り降りでズボンも汚れ、又取っ手を触ると手も汚れる。 
そんな中だが1週間前の土曜日の赤の広場は、結婚するカップルが何組もいて、雪の上をあのウェディングドレスのすそをまくって歩いていた。隣のグム百貨店内の噴水前にも何組かが鉢合わせ。早春にふさわしい食べ物であるブリヌイ(クレープ)を食べて眺めていると、友達がゴーリカと叫んでカップルにキスを求め、写真を撮っていた。お幸せに!

テーマ : ロシア
ジャンル : 海外情報

第2回最新のモスクワ

モスクワの空港はJALなら南のドモジェトボ、アエロフロートなら北のシェレメーチェボ。個人の場合市内へは空港からタクシーか出迎えの運転手の車でというのが多い。主要国のような市内ホテルへのリムジンバスが見つからないのがまだ遅れている。しかしいずれの空港も電車でも市内へ行ける。 
今回夕刻シェレメーチェボに着いてタクシーで市内に向かったが例の交通渋滞につかまり後悔。電車が良かった。そこで帰りは電車で市内から空港へ。去年夏頃やっとできたのでまだ新しい。名前はアエロエクスプレス。当地はロシア語表示のみが普通の輸送機関だが、そこは英語あり、切符買うのも容易。値段も250ルーブルと高くないし、昼前後以外は大体1時間に1本はあり、所要30分、時間も計算できてお勧め。空港駅はスタバ初めいくつも店がopen。
但しそこはロシア。どこかに課題はある。空港駅とターミナル間は今は仮設の通路を数分歩く。一部は完全に屋外。今なら雪の中となるかも。そこ以外も屋根はあるが半屋外で寒いか、すべりやすい。新しい建物完成まで当分このままみたい。電車についてはHPに時刻表など案内あり、見てみて!

テーマ : ロシア
ジャンル : 海外情報

最新のモスクワその1

2月14日までモスクワに行ってたので最新情報をstart!世界経済不況でロシアは株価やルーブル下落の際立った危機的な国の筈。半年前と比べてどれほど変わったか実感しようとしてみた。
市内新都心のMoscow Cityの高層ビル群。8棟が完成か工事中だが、新しい建設がStop、或いは銀行等大口テナントが入らないなど計画実行の資金或いは関係企業には経済危機の大きな打撃を与えていた。
一方交通渋滞は相変わらず。シェレメーチェボ空港から市内中心部までタクシーで1時間半でも着かない。電車が良かったと後悔。滞在中も冬の雪の季節で車の数が減っている気配なし。
人気のショッピングセンター。平日昼だが、人出は多い。寒い外より中が暖かい事もあるが、婦人靴の多くの店が賑わっていた。
消費に対して慎重に成っている筈だが、表面的にはものすごい変化が見られない。ガソリン価格も下がって多額の支出にもならないので、時間を車の運転に当てる、というモスクワっ子のコメントも受けた。

テーマ : ロシア
ジャンル : 海外情報

凍った白鳥の湖

モスクワの白鳥の湖の第2弾!
凍った湖に雪が積もって、そこをスキーするヒトやソリをする子供が居る。

後の修道院は歴史的に有名で、そこにはショスターコヴィッチら芸術家やフルシチョフら政治家の眠る墓もあり、見ることもできる。

テーマ : ロシア
ジャンル : 海外情報

NHK特集サンパウロ

先程NHKがサンパウロを特集。
3年前に訪れたサンパウロを思い出した。
NYから南下して広大な大地を超えて着いた大きな街。空港から都心へ向かうと新興発展国にしてはただ新しいばかりでないごちゃごちゃした印象。都心も亜熱帯の日差しの強い街だったが、高層ビルが中心部に立ち並び建設途上のビルも数々。注目のBRICSとして巨大な資源と農業資源を背景に有力な経済力をつけていた。
シュラスコや日系人の街を思い出して見始めたテレビでは、今日はサトウキビによるエタノール化推進を中心にとりあげていて、飛行機生産国の姿を次に取り上げるのでブラジルの国力を知らせる番組になっている。
アマゾンなど未開の大国、あの陽気な国民性、コーヒーとサッカー、それに豊富な資源が加わった国と思っていたが、ゆっくり自力で発展させる国の自信を再認識させる番組だった。

テーマ : 南米
ジャンル : 海外情報

マンマミーア

日本でのマンマミーアの映画が今週末から封切り。ご存知ABBAの曲がふんだんに出でてくるミュージカルの映画化。今日横浜で夫婦で楽しんだ。中年にとり、慣れ親しんでいるABBAの曲が次々美しい海や島に乗って聞ける、元気にさせてくれるありがたい作品。
ロンドン駐在の時、ミュージカルには楽しませて貰った。キャッツ初めあの心地よい歌の調べと歌唱力。SOHOのあちこちの劇場で駐在の楽しみを実感。
マンマミーアはロンドンから離れる前に観る機会がなかったが、2年前モスクワで観る機会に恵まれた。話すところはロシア語なので、わからない所が多かったが、殆ど困らない。ストーリーがわかってたし、何よりなじみのABBAの曲であふれているから。
海外で観たミュージカルの洋画版を日本で字幕スーパーで楽しむ、きょうは心地良かった。

テーマ : ミュージカル映画
ジャンル : 映画

カレンダー
01 | 2009/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示