fc2ブログ

みなとみらい線と東横線

最近利用したみなとみらい線と東横線の何気ないショットを幾つか。みなとみらい線馬車道駅。急行や通勤特急が停車。この日は歴史博物館に出掛けた。

IMG_4757n.jpg IMG_4758n.jpg

みなとみらい駅。8月のポケモンの世界イベント最寄り駅はホームも天井も凄く華やか。

IMG_3872n.jpg IMG_3878n.jpg
 
新高島駅は地味な雰囲気。各停しか停車しないが、周囲は新ビルが続々誕生。

IMG_4640n.jpg IMG_4639n.jpg

菊名駅は横浜線乗換えで賑わう特急停車駅。最近夜の下りにQシートの車両が出来、該当車両は有料なので御注意。、

IMG_4638n.jpg
 
自由が丘駅は各停が抜かれる駅。朝の上りは過密ダイヤなので最近到着ホームが色々変更。

IMG_4472n.jpg IMG_4471n.jpg
 
渋谷駅は地下深い。アーバンコアの構造で上から下が見える。ポケモン電車がやって来た。

IMG_4566n.jpg IMG_4473n.jpg

東横線もみなとみらい線も自社以外に東武、西武、地下鉄の車両が入り乱れて走行。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ月のファミマ

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

東横線にQシート急行登場

Qシートといえば大井町線の通勤時の座席有料の席。それが10日から東横線にも導入される。特急でなく急行に。駅でも案内。

IMG_3712n.jpg IMG_4053n.jpg

区間は渋谷と横浜の間。他社線からの複雑な乗り入れで遅れが頻繁な線なので、渋谷発が無難そう。

IMG_4543m.jpg IMG_0052n.jpg

これまでもQシートの付いた編成自体は大井町線以外でも見掛けた。乗り入れ先の相鉄でも通る。

IMG_1772n.jpg IMG_1773n.jpg

ゆったり座る為に500円払うので、渋谷から離れた有料区間の菊名や近くの綱島、日吉はニーズがありそう。

IMG_2140n.jpg IMG_9223n.jpg

菊名の手前から座席確保し、横浜や終点元町中華街まで乗る客も多そう。

IMG_0965n.jpg IMG_1295n.jpg

尚、有料指定は横浜までで、その先は指定券なしで乗車できる。

IMG_9034n.jpg

他社線、ラッピング電車、通勤特急に、Qシートと多彩で、かつて緑色ばかりだった東横線とは隔世の感がある。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

五能線を全線乗車して来た

リゾート快速しらかみが人気。何とか指定席券をgetして、青森から秋田まで全線をのんびり鉄道旅。3種類の編成の内、青池が待っていた。

IMG_3202n.jpg IMG_3203n.jpg

4両は予約で満席だったが、全線乗る人は少なく、青森を出たあと、弘前、木造始め入れ替わる客が多かった。新青森までは指定せずに乗れる。弘前で前後が逆になる。先頭車両にはラウンジがあり、展望が期待出来る。

IMG_3216n.jpg IMG_3219n.jpg

川部で奥羽本線から離れ、リンゴ畑を進み、線名の一つ、五所川原を通る。2両目では津軽三味線の実演。

IMG_3222n.jpg IMG_3227n.jpg

やがて日本海側に出て、千畳敷では長く途中下車。皆海岸の奇岩まで往復。

IMG_3241n.jpg IMG_3236n.jpg

運転席越しにパノラマが見える。秋田県との県境も奇岩が日本海側に広がる。

IMG_3261n.jpg IMG_3263n.jpg
 
山側は世界遺産白神山地が続く中、やがて東能代で再び奥羽本線に合流し、終点秋田に向かった。

IMG_3277n.jpg

5時間超ののんびり旅行を海、山見ながら進む鉄道旅は実に快適。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 青森県の話題
ジャンル : 地域情報

常磐線が震災後全通して特急ひたちで仙台へ

品川から常磐線経由で仙台まで繋ぐ特急ひたちが1日3本運行。原発事故で分断されていたが、2020年に全線復旧した。復旧後初めて全線を乗車。

IMG_2690n.jpg IMG_2693n.jpg

停車駅の案内では、原発の最寄り駅が続く。

IMG_2702n.jpg

品川駅は常磐線が特急も各停も発着。

IMG_2692n.jpg IMG_2700n.jpg
 
コロナ前に来た時は富岡でストップ。そこから代行バスで立入制限の車道をノンストップで通り抜けて浪江に繋げた。

IMG_2720nn.jpg IMG_2729n.jpg

以前は通れなかった大野駅は新しくなっていた。 

IMG_2723n.jpg

双葉駅にも停車。特急は通過した夜の森は有名な桜並木の一端が覗けた。

IMG_2726n.jpg IMG_2722n.jpg

久しぶりに浪江駅。復興はさらに進んでいるだろうか。 

IMG_2730n.jpg

終着駅の仙台には品川出て4時間46分後に着いた。

IMG_2732n.jpg

地震、津波対策を軽視した結果の、不条理な震災と原発事故後の世界を車内から見つめた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 福島県
ジャンル : 地域情報

6月の相鉄

西谷駅に東急電車の西谷止まりの電車。相鉄東急新横浜線開通で東急の電車が相鉄内に増殖。

IMG_1203n.jpg IMG_1579N.jpg

西谷では東急のQシートの車両も走る。

IMG_1760N.jpg IMG_1764N.jpg

横浜から西谷までにある天王町、そして星川と副駅名が付けられている。

IMG_1749N.jpg IMG_1754N.jpg

この両駅は高架化され、今は高架下が、店などに活用されている。両駅の名前からそこは星天と名付けられています。

IMG_8147N.jpg

車内の中吊りでは沿線を案内。 ローズウィークやズーラシアを。

IMG_1757N.jpg IMG_1199N.jpg

にゃんバーワン総選挙で期待されるグッズを募集。

IMG_1747N.jpg IMG_1795N.jpg

3月の東急乗り入れで、相鉄線内の電車ががらっと賑やかになった。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示