fc2ブログ

相鉄新横浜線開通

相鉄本線西谷から、既に4年前に羽沢横浜国大まで開通し、JR埼京線に乗入れていたが、18日に新たに新横浜に延び、東急と繋がった。この為、西谷と横浜間の区間各停が登場。鶴ヶ峰寄りで待機。

IMG_9287n.jpg IMG_9286n.jpg

車内など改正の内容を案内。

IMG_9046n.jpg

神奈川県の鉄道が、JR線に続いて東急から東京、埼玉に繋がる広域ネットワークとなる相鉄の悲願も記事。

IMG_9026n.jpg

横浜駅でそーにゃんが開通を伝える。快速は引き続き発着数は多い。ただ伝統ある急行は通勤以外は消えた。

IMG_9039n.jpg IMG_9040n.jpg

西谷に東急からの電車も加わる。西谷・新横浜間の定期券なら横浜下車もokのどっちも定期が登場。一方東急から横浜経由の定期券で相鉄に入ると、区間外の利用で約500円負担増。

IMG_9048n.jpg IMG_9044n.jpg

二俣川ではスーパーにグッズが迎える。

IMG_9059n.jpg IMG_9069n.jpg

湘南台発志木行きの東急の車両が新横浜に来た。新横浜から先は東横線急行に変わる。

IMG_9311n.jpg IMG_9307n.jpg

新横浜に繋がった初日は改札口付近が混雑。

IMG_9155n.jpg

東急と繋がって、相鉄の電車が、副都心線、三田線、南北線を経由して、東上線、埼玉高速と相互直通が始まった。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

東急新横浜線開通

18日に東横線と目黒線の日吉から新線が開通。東急のダイヤ改正も合わせる。

IMG_9023n.jpg IMG_9031n.jpg 

両線から日吉を出ると地下に入り、西谷まで全駅停車。次駅は新綱島。東横線からの電車は全てに停車の10両編成急行。新綱島の周りを丸い筒の中を進む。

IMG_9241n.jpg IMG_9233n.jpg

鶴見川をくぐった先は新横浜。途中東横線の下を通り、大倉山駅の真下を通るが駅は無い。大倉山の受難はそれだけでない。従来の各停菊名発着が、新横浜発着急行に振り替わり、減便。

IMG_7223m.jpg

開通遅れは様々な困難によるが、地上の環状2号線陥没事故もあった。そのすぐ先が新横浜。ここで相鉄に繋がるが、新横浜発着の東急も多い。

IMG_9208n.jpg

新横浜での新幹線直結は東急・相鉄の期待が大きい。新横浜始発は現在早朝6時発のひかりだが、その直後に臨時で土曜日などのぞみも登場。関西、中部に都内より早く向かう。JRや阪急と連携してPR。

IMG_8676n.jpg IMG_8852n.jpg


目黒線は急行が各停を追い抜く駅が朝は奥沢駅になった。

IMG_7806n.jpg

開通日は新横浜駅に朝から大勢が来て、東急も加わって横浜の北の玄関口の発展が見えた。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

JRダイヤ改正、価格改定とホーム改修

全国であす18日鉄道がダイヤ改正。JR東日本は新幹線がスピードアップ。

IMG_8431n.jpg

値上げも実施。今回鉄道駅バリアフリー料金の10円をかさ上げ。

IMG_9025n.jpg

オフピーク料金も導入。通勤時間を外すSUICA通勤定期は値上げして、割安になる。駅ごと異なり、定期券の体系は複雑になる.。昨日の新聞広告で、通勤を快適に、お得にとPR。
,
IMG_9024n.jpg IMG_9145n.jpg

混雑対策はオフピーク定期券導入が一翼を担うが、混雑駅のホーム幅見直しも目に付く。大工事や運休の結果、実現したのは山手線の渋谷駅。幅広い島式ホームに転換。

IMG_8825n.jpg

同じく混雑の目立つ横須賀線武蔵小杉駅も、隣接のNEC敷地を活用し、こちらは逆に上下線を分離。

IMG_8841n.jpg IMG_8844n.jpg

JR東海ものぞみスピードアップなどのダイヤ改正。

IMG_8931n.jpg

東急相鉄接続に沿い、休日など早朝新横浜始発のぞみが土曜日月曜日に登場。大阪などの絵などにのるるん、そーにゃんが現れる。

IMG_8924n.jpg IMG_8927n.jpg

毎年3月はJRなどダイヤ改正が恒例。今回は新横浜が話題の駅。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

京急に特急が増えてる

京急は各停以外の種類も色々。有料のウィング始め、快特、特急、急行、普通を運行。ただ色は略赤。例外的に、黄色や青の特別塗装列車も走る。

IMG_8628n.jpg IMG_8417m.jpg

通常最速達は快特。

IMG_8630n.jpg

昨年11月の大幅なダイヤ改正で特急が増え、日中は快特と特急が交互10分間隔。乗換え機会が増えて便利に成った。特急停車の追浜や汐入等は喜ぶ。

IMG_8615n.jpg

追浜は特急なら金沢八景で乗り換え不要に。

IMG_8617n.jpg IMG_8618n.jpg

横須賀中央の1つ手前の汐入は効果がより大きい。

IMG_8621n.jpg IMG_8623n.jpg

ただ特急で京急久里浜迄来ると、後の快特久里浜止まりが着くまで待っていた。

IMG_8629n.jpg

横浜駅にはエアポート急行も普通も来たが、こちらは後の特急が追い付いたり、追い越したり。

IMG_8608n.jpg IMG_8611n.jpg

上りホームにも電車?これはホームにある売店です。

IMG_8613n.jpg

コロナ禍で利用者がインバウンド客含めて激減して、回復したとはいえ、痛手は大きい。沿線の人口減もあり、今秋の料金改定では遠距離は値下げも行う。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

京浜東北線東神奈川から新子安

東神奈川駅は長くJR京浜東北線、横浜線の乗換駅。最近は京急が京急東神奈川と駅名を改称して乗換駅を主張。

IMG_8369n.jpg

横浜線発着は2番線と3番線。桜木町発などは2番線から出るが、折り返す場合隣のホームになる事があり、どちらか要確認。

IMG_8437n.jpg IMG_8436n.jpg

京浜東北線の北行きは1番線発車。出発後、しばらくして横浜線の下をくぐる。

IMG_8370n.jpg IMG_8374n.jpg

次駅は新子安。

IMG_8377n.jpg IMG_8381n.jpg

ホームからは地下通路経由で改札へ。

IMG_8384n.jpg

この駅前広場は小さく、すぐ京急の踏切。

IMG_8392n.jpg IMG_8389n.jpg

西口駅前広場は別にあり、JR線を橋で渡って反対側に出る。

IMG_8380n.jpg IMG_8408m.jpg

戦時中の駅開業時、既にあった京急は新子安から京浜新子安と改称した経緯がある。

にほんブロ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) その他ブログ 全国地域情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ


神奈川県 ブログランキングへ

テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示