渋谷地下駅からピーターラビット展のBUNKAMURAへ
東横・副都心線の地下5階のホームから地上に出ると、ヒカリエの超高層ビルを背に、JR駅の辺りは工事壁に囲まれている。

渋谷駅の案内の壁の先に進むと、世界に名高いスクランブル交差点。

交差点の先の109を見て横を進むと、夏を彩るサルスベリの花木の先にBUNKAMURA。かつて小学校だったところ。

BUNKAMURAの地下1階のザ・ミュージアムではピーターラビット展を開催中。

英国湖水地方で自然保護に生涯を捧げたビアトリクス・ポターの絵本、ピーターラビット等の原画が並び、世界的に名高いウサギ初め、動物を通じた柔らかい小さな絵にほっこり。
カフェのテーブル越しに関連の飾りつけも見えてきた。

植栽の前に企画展の撮影spotも用意されていた。

喧騒の駅前から遠くない別世界の静かな美術館で、ひと時を楽しむ事が出来た。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ


渋谷駅の案内の壁の先に進むと、世界に名高いスクランブル交差点。


交差点の先の109を見て横を進むと、夏を彩るサルスベリの花木の先にBUNKAMURA。かつて小学校だったところ。


BUNKAMURAの地下1階のザ・ミュージアムではピーターラビット展を開催中。

英国湖水地方で自然保護に生涯を捧げたビアトリクス・ポターの絵本、ピーターラビット等の原画が並び、世界的に名高いウサギ初め、動物を通じた柔らかい小さな絵にほっこり。
カフェのテーブル越しに関連の飾りつけも見えてきた。


植栽の前に企画展の撮影spotも用意されていた。

喧騒の駅前から遠くない別世界の静かな美術館で、ひと時を楽しむ事が出来た。

にほんブログ村


東京都 ブログランキングへ
スポンサーサイト