fc2ブログ

白金の学校の並ぶ雪道

白金台駅近くの八芳園を出て左に進むと坂を下がっていく。それは桑原坂。歩道の除雪がまだ完全ではない時期に歩いたが、進むと左側に白い建物、白金小学校。創立135年の歴史。番町・白金・青南と呼ばれて、日比谷や麻布などへの進学コースとして名が通り、白金の富裕層の子弟に加えて越境入学者もいて、それを支えていた。

IMG_0612f.jpg IMG_0613f.jpg

向いに古色蒼然の中世風建物。上層はデザインの会社の事務所で階下は創作フレンチの店、ラ・ロンジェビテ。通りに面して目を引くレストラン。

IMG_0621f.jpg IMG_0620f.jpg

さらに行くと正面に国道1号線が見えてくるが、左の角に広い敷地の大学が見えてくる。歩道橋の途中から見渡すと明治学院大学。明治時代にローマ字で有名なヘボンの横浜の塾に由来するキリスト教の大学。その後この地に建学された。

IMG_0619f.jpg

正門右側の空き地は一面雪原だが、その先に記念館が見えてきた。道端には創立150年の文字。昨年迎えた150周年はヘボン塾開始からの通算。近づくと歴史を漂わせている。

IMG_0618f.jpg IMG_0617f.jpg

その先にはインブリー館。明治時代に教師かつ宣教師用だった住居棟の一つ。宣教師の名前が由来。都内最古の宣教師館として国の重要文化財という。

IMG_0615f.jpg

道の向かいには礼拝堂。記念館と併せて港区の有形文化財という。

IMG_0614f.jpg IMG_0616f.jpg

白金は庭園も学校も中が美しく、やはり好環境の地。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村




東京都 ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 東京23区
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

雪のキャンパスですか。北大かどこか北国の大学のようですね。

白銀とキャンパス

たくさん降った雪のおかげで、あちこち街の雪のシーンが見つかりました。文化財のある大学もその一つでいい光景の宝庫ですね。
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
プロフィール

あかーる

Author:あかーる
あかるいとうさんのブログへようこそ!
世界各地や国内各地、住んだ所も、旅行した所も、美術や音楽の場へも、出掛けた所について発信します!

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSリンクの表示